entry

新卒採用の方

interview

仕事も育児も全力で。
やりたいことを諦めない。

決済事業
北関東支社 羽生エリア エリア長
2011年入社
T.Yoneda
01
現在の仕事について教えてください。

所属長として、部下がやりたいことを一緒に実現する

エリア長としてAEONPayやイオンカードの会員拡大及び売上拡大に向けて企画立案・実施をメンバーと協力しながら取り組んでいます。当社の強みであるリアル店舗で、お客さまと直に接点が持てる場を最大限に活かし、お客さまに寄り添った会員募集、案内を心掛けています。また、会員拡大だけでなく、カードを利用できる店舗を増やしていくための法人営業(加盟店開発)も行っております。その中で、部下が働きやすい職場にしていくことがエリア長としての一番の仕事だと思っています。部下がやりたいこと、やってみたいことの提案を受けるだけではなく、どうすれば実現できるかを一緒に深堀し実践しています。サポートだけでなく、自らもプレーヤーとして業務に取り組んでいます。

02
出産前後で仕事に対する意識は変わりましたか?

限られた時間で最大限働く。
会社の制度もフルに活用。

出産前は、あまり時間を気にすることなく仕事をしていました。出産後、子どものお迎えや体調不良での急な呼び出しがある中で、限られた時間で最大限働けるように、優先順位を考えて仕事をするようになりました。一人で仕事を抱え込まず、周囲のサポートや会社の制度(時間単位有休取得や看護休暇など)に頼ることも大事であると気づき、制度を最大限活用しています。

03
2回の産休/育休取得後、復帰しようと思ったのはなぜですか?

両立は大変。
育児だけでない、社会的なつながりが支えに。

「子育てに専念する」という選択肢も頭の中にはありました。ただ、一人目を出産後は実家が遠く、親しい友人も近くにいなかったため外に出ることや会話が減り、「社会的なつながり」が欲しいと思うようになりました。そういった思いの中、当社は「時短制度」や「変形労働制」など、育児と仕事を両立しやすい制度が充実しているため、復帰しようという思いに至りました。両立はもちろん大変ですが、一人の時間ができて子育てのストレスの息抜きにもなっているのかなと思っています。

04
今後の目標を教えてください。

Our Purposeのように「金融をもっと身近に」したい。

「金融を身近に感じてくれる場所を作ること」が今後の目標です。インターネットが普及し、SNSやアプリなど様々な媒体でイオンカードの告知、申し込みができるようになりました。ただ、WEBだけでなく、有人の接客を求めているお客さまも数多くおられます。当社のOur Purposeにあるように、誰しもが金融を身近に思ってもらえるように、当社の強みを活かしながら、お客さまにとって最も身近な金融会社だと思ってもらえるような場所を作っていきたいです。

05
このページをご覧の方に一言お願いします。

会社の制度をフルに活用すれば、ライフプランに関わらず、誰でも活躍できます!

仕事をするにあたって、誰しもがキャリアプランについて考えると思います。本当は働きたいのに妊娠や出産のために諦めることはもったいないです。女性であれ、男性であれ会社の制度をフルに活用し活躍できる道は十分にあります!やりたいことを最大限にやりましょう!

career step

  • 入社1年目

    さいたま支店の営業として、埼玉県内のイオンカード会員拡大のための企画立案や、お客さま対応、スタッフのマネジメントを行っていました。社会人としてマナーや知識もここで学びました。

  • 入社2年目〜3年目

    イオン銀行配属となり、住宅ローンや窓口業務を担当。住宅ローンでは何千万もの大きな金額を取扱うことに緊張しましたが、お客さまのご相談受付~融資の実行まで一人で完結させたときは大きな自信に繋がりました。

  • 入社4年目~5年目

    1人目出産のため1年間の産休・育休取得

  • 入社6年目

    イオン銀行与野店に復帰。1時間の時短勤務で職場復帰し住宅ローンや窓口業務を担当。初めての育児と仕事の両立で最初は毎日がバタバタでした。最初はお迎えが遅くなってしますことの心苦しさもありましたが、今ではありがたく延長に頼っています。

  • 入社7年目

    2人目出産のため1年間の産休・育休取得

  • 入社8年目~12年目

    さいたま支店に復帰。1時間時短勤務で営業事務として営業のサポート業務。子育ても慣れてきて、キャリアアップについて考えるようになり、積極的に社内資格・登用試験を受け、マネージャーまで昇格することができました。

  • 入社13年目~現在

    新設されたエリアのエリア長として配属されました。初めて所属長になり、知識も経験も不足していたので、最初の数ヶ月は覚えることが多く大変でしたが、同時にやりがいもありました。新設から1年がたち、やっとやりたいことができるようになってきたので、部署のメンバーと協力しながら、これからたくさん挑戦していこうと思います。

one day

07:30
子ども学校見送り。出発
08:30
イオンモール羽生に出勤。少し早く出社し、朝礼前に前日のメールチェックや取りまとめ、エリアの実績をチェック
10:00
イオンモール羽生で朝礼。数値の共有
11:00
栃木県の店舗で打ち合わせのため社有車で外出
13:00
ランチ
14:00
店舗巡回
16:00
イオンモール羽生に戻る。資料作成や部下との面談
17:00
(定時)メールチェックや引継ぎ
17:30
退勤
18:30
学童へ子どもお迎え。帰宅
21:00
家事や宿題サポート等、この時間まではバタバタと動いてます・・・
22:00
子供たち就寝。自由時間、寝落ちすることも・・・
23:00
就寝
子どもが小学校2年生と4年生になりミニバスをやっています。休みの日は遠征で送迎したり、ときにコーチとして練習に参加したりと休みが休みではないですが、子供の成長が見れて楽しんでます♪