INTERVIEW

BUSINESS PERSON_01

挑戦を受け入れる風土の中、
念願の上流工程に携わり
自分の成長を実感

BUSINESS PERSON_02

若いうちから
裁量が大きな仕事を担い、
貴重な経験を積み重ねる

Q&A

応募について

  • 業界未経験ですが、応募可能ですか?

    金融業界以外からの入社者も多く活躍しております。
    応募要件は、募集職種により異なりますので、詳細は募集要項をご確認ください。

  • 学歴、語学力等の要件はありますか?

    募集職種により異なりますので、詳細は募集要項をご確認ください。ただし、職種に関わらず、ビジネスレベルの日本語能力が必要となります。

  • 過去に応募したことがあるのですが、再応募は可能ですか?

    応募職種に関わらず前回ご応募から1年以内の再応募は受け付けておりません。

  • 複数の職種に応募できますか?

    ご応募可能です。選考を通じ、内定時に配属先をご提示いたします。

  • 障がい者採用は実施していますか?

    実施しております。募集要項の「障がい者採用」と記載のある職種から、ご応募ください。

選考について

  • 選考方法や選考の流れを教えてください。

    ご応募後は、原則「書類選考→WEBテスト→一次面接→最終面接」の流れでの選考を予定しております。詳細は本サイト内の募集要項をご確認ください。

  • 選考はどこで行われますか?

    オンライン面接もしくは、東京都内の事業所にて実施しております。

  • 遠方なのですがオンライン選考のみでも可能ですか?

    オンラインでの面接を基本としております。
    なお、選考実施方法は、採用ポジションや状況により変更となる場合がございます。

  • 在職中のため勤務時間後や土日に面接は可能ですか?

    原則、平日日中での面接参加をお願いしておりますが、ご調整が難しい場合は、ご相談の上で調整させていただいております。

  • 応募から内定まではどれくらいの期間を要しますか?

    通常、1~2ヵ月程度のお時間を頂戴しております。

  • 処遇はどのように決まりますか?

    選考を通じ、当社規程に則り決定させていただきます。

  • 配属部署はいつ、どのように決まりますか?

    ご希望の職種により異なりますが、選考を通じ、適正を鑑みて、内定通知時に、配属部署及び勤務地を通知させていただきます。

  • 転勤・異動はありますか?

    募集する社員区分により、異なりますので、募集要項をご確認ください。

  • 入社日の調整は可能ですか?

    入社日は原則毎月1日とさせていただいております。

人事・教育制度について

  • 勤務時間は何時から何時ですか?

    当社では、1ヵ月単位での「変形労働時間制」を取り入れています。各事業所により、勤務時間が異なりますので、詳細は募集要項をご確認ください。
    例として、本社部門では原則平日9:00~18:00での勤務となります。

  • 年間休日は何日ですか?

    当社の年間休日は125日(うち10日間は連続休日)となっております。連続休日については、社内にて必ず取得するよう定められており、全社員が取得しています。
    また、上記とは別で、有給休暇の取得も推進しております。

  • 教育制度について教えてください。

    毎年の教育計画に基づき、階層別研修、コンプライアンス研修、キャリアデザイン研修などさまざまな研修を実施しており、従業員一人ひとりの自己研鑽・能力開発を図っております。

  • 中途入社者でも参加できる研修制度はありますか?

    入社後2日間は、人事部主催の入社時研修にて、就業規則等人事制度の確認のほか、コンプライアンスや行動規範、事業に関する基礎知識などについて学びます。その後、実務については配属先にて習得いただきます。
    その他、毎年の教育計画に基づいた、研修をご受講いただきます。

  • 評価制度について教えてください

    設定した目標に向けた取り組み・成果を評価する「成果評価」と、日々の仕事を通じ社員資格に応じ求められる行動が実践できているかを評価する「行動評価」により、公正かつ年功にとらわれない評価制度を取り入れております。
    また、課題検討や評価の納得感向上のための上司とのコミュニケーション機会(1on1)を設け、従業員の成長機会創出を図っています。

働き方について

  • 在宅勤務は可能ですか?

    可能です。対象部門では、週に1回以上の在宅勤務を推奨しております。
    在宅勤務のため、対象者にノートPC・社用スマートフォンを1人1台配布するなど、環境整備を図っております。※顧客情報を取扱う一部の部門を除きます。

  • 残業時間はどのくらいですか?

    業務の繁閑によって時には残業は発生します。どの部署でも残業ゼロを目指して効率的な働き方ができるよう、社員が心身ともに健康で働くことが出来るような環境づくりに努めています。
    また、残業代は1分単位で支給され、出退勤記録と執務室の入出記録の突合によって勤怠管理は徹底されております。

  • 服装は自由ですか?

    当社では、2020年11月1日より服装の自由化を開始しました。
    社員一人ひとりがTPO「Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)」をふまえた服装を選択しています。

福利厚生について

  • 社会保険について教えてください。

    健康保険(イオン健康保険組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険へ加入いただけます。

  • 社宅制度はありますか?

    会社都合による転居(中途入社時を含む)の場合、一般のマンションやアパートを借り上げ、社宅として入居いただく制度がございます。会社負担額は、勤務地域や扶養家族人数によって異なります。

  • 従業員割引制度はありますか?

    イオングループ店舗でのお買い物の際に社員カードにてお支払いいただくことで、割引が受けられる「従業員買物割引制度」がございます。

  • 家族手当はありますか?

    学校等(保育園・幼稚園を含む)に在籍する扶養家族を持つ社員に対し「子女教育手当(月額5,000円~20,000円)」を支給する制度がございます。

  • 出産・育児をサポートする制度はありますか?

    育児休業・育児勤務制度、介護休業・介護勤務制度、時短勤務制度がございます。 そのほかにも様々な制度を導入しており、多くの従業員がこれらの制度を活用することで、出産・育児、介護等のライフイベントを大切にし、仕事とプライベートを両立させながら就業を継続しています。

    • パパ・ママ休暇制度(子の出生後3ヵ月以内に、年次有給休暇とは別に、連続5日間の有給休暇を取得できる制度)
    • 子が3歳に達するまで育児休業が取得できる制度(法定は子が2歳に達するまで)
    • 最長2年の介護休業が取得できる制度(法定は93日間まで)
    • リ・エントリー制度(育児や介護等の事情でやむを得ず退職した場合に再入社できる制度)
  • 健康経営に関する取り組みを教えてください。

    当社では、従業員がその能力を如何なく発揮できるよう、安全・安心・健康の保持に努めることで、働きやすい職場環境を実現しております。
    有給休暇の積極的な取得推進により、従業員一人ひとりが仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を実現しております。
    また、勤務時間インターバル制度を導入し、生活時間や睡眠時間を確保することで、従業員の健康促進に努めております。
    これらを一例とした、さまざまな取り組みにより、2019年度より5年連続で「健康経営優良法人」(日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している企業を経済産業省が認定する制度)の認定を受けております。

その他

  • 中途採用比率を教えてください。

    2020年2021年2022年
    イオンフィナンシャル
    サービス
    100%100%100%
    イオンクレジット
    サービス
    18%58%61%

    ※2023年6月に経営統合をしたため、合併前の各社毎の実績を記載しております。
    (公表日2023年6月1日)

  • 採⽤選考に関する個⼈情報の取扱いについて教えてください。

    採用に関する個人情報の取扱いについて及び、WEB診断テストの受検に関する規約より、個⼈情報の利⽤⽬的等をご確認いただけます。