RECRUITMENT

よくあるご質問

Q

新卒採用数の実績に
ついて教えてください。

Q

新卒採用人数(男女別)は、以下の通りとなります。
2022年 105名
2021年 140名
2020年 210名

Q

職種別採用は
行っていますか。

Q

総合職(グローバル社員)、総合職(リージョナル社員)のどちらかを選択いただきます。
また、2024年度新卒採用では一部の会社にて初期配属地を限定した総合職(グローバル社員・ITシステムコース)が選択可能です。
なお、学歴・学部・国籍・性別に関係なくご活躍いただけます。
詳細につきましては募集要項をご確認ください。

Q

OB・OG訪問は
行っていますか。

Q

OB・OG訪問は、行っておりません。
各種セミナーなどを通じ、多くの社員とお話しいただく機会をご用意しておりますので、ぜひご参加ください。学校の先輩などで各社に勤務している方がいらっしゃいましたら、本人の了解のもと、お話を聞いていただくことは構いません。

Q

入社する会社の
希望は通りますか。

Q

エントリーシート提出時に希望頂いた会社の選考を受けて頂きます。
単願・併願を選択できるため複数の会社を希望することも可能です。
詳細は募集要項および当社マイページでご確認ください。

Q

入社後の配属は
どのように決まりますか。

Q

ご入社される会社により異なりますが、例年、配属前面談やアンケートなどを実施し、希望をお聞きしています。
初期配属は、ご希望と適性を勘案し決定となりますので、必ずしも希望が通るものではございません。
※リージョナル社員の場合、希望のエリア内での配属を決定させていただきます。

Q

転勤・異動の頻度に
ついて教えてください。

Q

転勤・異動の頻度に決まりはありません。
参考値ですが、部署異動の頻度は平均3~5年に1回の異動が多いです。その際に転居を伴わない可能性もございます。
また、1年に1度、「自己申告制度」があり、今後のキャリアプランを見据え、勤務先の希望などを提出していただきます。

Q

働き方について教えてください。

Q

当社では人材の多様性を尊重し、国籍・性別・学歴・身体上のハンディキャップなどに関係なく、ご活躍いただけるよう、ダイバーシティ、ワークライフバランスの推進に取り組んでいます。
皆さんの個性や強みを存分に発揮し、ご活躍いただけるフィールドがあります。
勤務体系については、1ヵ月単位の変形労働時間制(年間所定労働時間1,920時間)を導入しています。
年間休日については、125日あり、内10日間は必ず連続休日として取得いただきます。
また、有給休暇の取得も推進をしており、会社毎に決められた日数以上を年間で取得することを推奨しています。
※勤務時間帯・働き方は各事業所・部署により異なります。
※業務の繁閑に応じて1日の勤務時間を4-10時間の間で設定します。